横尾山
 (よこおやま)      ホームへ   
マーク
マップ のろのろハイク(横尾山編)

登山日       2015年10月21日

横尾山標高     1818m

歩行距離      11.1Km

累積標高差     1050m
            
登山口        山梨県北杜市

駐車場        信州峠(10台くらい)

車中泊場      道の駅「にらさき」 
駐車場 須玉町小尾
信州峠駐車場     7:30 県道を下り、この標識「清里→」で右折   7:42
花 林道入り口
花名不明ですが、畑に沢山咲いていて綺麗でした 左に「林道三沢高須線」の看板。ここを右に行く
林道終点 林道と出会う
林道の終点    9:05 沢沿いに進む途中、新しい林道に出会う  9:40
沢沿い 尾根道
薄い踏み後と状況判断で沢沿いを進む やっと尾根道に出たが、ここも踏み後が薄い 10:36
カヤトの中を進む 槍 山頂
薄い踏み後の登山道を探しながらカヤトの中へ 『槍』山頂   展望無し   11:01
木賊ノ大ダル 豆腐岩
木賊ノ大ダル付近の標識、スキー場↓とある      豆腐岩に到着   11:56
豆腐岩 古い標識
横尾山方向から豆腐岩を見上げる 横尾山手前にある古いが趣のある標識  13:10
山頂手前 ボクチ
目指す横尾山が目前に ボクチ
山頂 展望
横尾山 山頂   13:40 山頂から、たぶん富士山などが見えるのでしょうが・・・
ヤマラッキョウ カヤトの原
ヤマラッキョウ カヤトの原に下ると360度の展望地となる
横尾山 パノラマ
カヤトの原から横尾山を望む パノラマ写真。横尾山から北方向
東方向 マツムシソウ
うっすらと瑞牆山が。澄んでいれば秩父山塊が・・・ マツムシソウ
紅葉 信州峠
木々の紅葉も進んでいる 信州峠登山口い到着   14:59

 

10月になってから、良い天気が続いている。なにか8月中旬から9月半ばまでの天候不順を取り戻すかのような勢いである。本当から言うと8月~9月の方が行動範囲も広く、花もまだ良く咲いている時期だったんですけどね~。
と、言うことで先週に続き21日も良い天気のようなので、何処の山にしようか思案をする。結果、山梨百名山の「横尾山」に決めたが信州峠から2Kmで物足りない。そこで信州峠から「みずがき湖」に向かって自転車で下り、途中にある須玉町小尾地区に自転車を置き、林道経由で尾根道に出て横尾山に向かう事にした。

例によって、20日19時ごろ家を出発して中央道の韮崎ICで下り、道の駅「にらさき」で車中泊をする。道の駅「にらさき」は国道141号線の脇にあり意外と交通量が多く狭いのもあって、あまり居心地は良くなかった。
21日、朝食を済ませ6:00ごろ出発して信州峠に向かう。

みずがき湖を過ぎて、自転車を置く場所に入り込んで間違いなく林道まで行けることを確認してから信州峠に向かう。
7:30ごろ信州峠に車を駐めて、自転車で来た道を下る。今日はあまり寒くないので乗っていても楽に下っていけました。
車道から少し入ったところに自転車を置き、ここから徒歩で畑の中を進む。

8:27ごろ、ゲートのない林道に入る。この林道はRV車なら何とか通れるくらいの道ですが、殆ど使われていない道のようです。
緩やかな林道を進み、9:05ごろ林道の終点に到着。ここから先は、細い沢になっています。
細い沢沿いに進むのが登山道のルートのようです。踏み後は何となく付いているかな?程度。ただ、沢沿いに進めばよいので、両側の地形から右を進んだり左に行ったりと、何回と沢を横断しますが水量が少ないので難なく渡れます。
沢も緩やかだし滝も無いので夏だったら、沢靴を履いて登った方が涼しくて楽かもしれない。

途中、地図には無い林道に出会うが、そのまま沢沿いに進んでいく。最後の方になると沢沿いの登りやすい道が無くなってきたので、沢から少し離れて右に巻いて藪漕ぎしながら尾根の方に向かう。
10:36ごろGPSで尾根道に出た事を確認するが、そこは笹原に薄い踏み後が少しあるだけの登山道でした。
尾根道を東に向かって進むが、カヤト(ススキの原)の中にはいると登山道が無くなってしまうようなありさま。道迷いをしてしまう程ではないが、いかに人気のない登山道かと思われる。
11:00ごろ「槍」と書かれた山頂を越したころに、塩ビ管の標識が出てきた。下部に「スキー場↓」と書かれていたが、どうやら野辺山にあるスキー場に下りていく道のことらしいが、それこそ踏み後が無い。
その後、山梨県特有の尾根歩き、忠実に山頂と鞍部トレースしながら登山道を進む。

急登もなく黙々と進んでいると高さ4m位の大きな岩に出くわした。横に「豆腐岩」と書かれた標識が下がっているが、どのような連想から豆腐岩となったのか、ん~不明。

この先、横尾山まで1時間くらいかかるので、登山道の少し暖かい場所で昼食にする。それにしても静かです。
40分後くらいに出発して、横尾山を目指す。今日は秋ですが春霞みたいに空がモヤッていて遠くは見えません。木々の間から左側に川上村の畑は良く見えるのですが、遠くの山が見えなくてちょっと残念。

13:40ごろ横尾山の山頂に到着。山頂は西側が開けているので八ヶ岳が見えるらしいが、今日は先ほど通過してきた山くらいしか見えませんでした。山頂の手前300m位から踏み後が多くなり登山道がしっかり判別できるようになりました。と、言うことは殆どのハイカーは信州峠から山頂までしか歩いてないらしいですね。ま、確かに横尾山から先に、これは是非見ておくべきという場所は無かったと思います。

山頂から少し下ったところにカヤトの原があり、ここは360度の展望がある。地図上から見ると目の前に瑞牆山、金峰山が大きく見えるはずだが、残念。今度、空気の澄んでいる時に時間をさいて見に来たいですね。
カヤトの原からは足に優しい登山道を急降下もなくドンドン下っていけます。車に戻ったのは15:00頃でした。

 

Copyright (C) 2015     亀男    Zama / Kanagawa          PageTop