塔ノ岳
 (とうのだけ)      ホームへ   
マーク
マップ のろのろハイク(塔ノ岳編)

登山日       2016年10月10日

塔ノ岳標高     1490m

歩行距離      10.5Km
              
累積標高差     1434m
               
登山口        神奈川県秦野市

駐車場        菩提峠無料駐車場
駐車場 戸沢林道
菩提峠駐車場から自転車で林道を下る    7:06 戸沢林道に出合い自転車をデポ   7:41
登山口 天神尾根分岐
天神尾根登山口     8:16 天神尾根と大倉尾根登山道の合流点  9:31
フジアザミ 金冷シ
フジアザミの大きな株だ! 金冷シ 分岐     10:29
ノコンギク 急坂
ノコンギク 塔ノ岳山頂手前の急登
山頂 リュノウギク
塔ノ岳山頂。大勢が濃霧の中で昼食中   10:49 リュノウギク
センブリ タンザワヒゴタイ
センブリ タンザワヒゴタイ
木ノ又小屋 トネアザミ
木ノ又小屋            11:59 トネアザミ
フジアザミ ダイモンジソウ
フジアザミ ダイモンジソウ
イワシャジン 行者ヶ岳
イワシャジン 行者ヶ岳山頂      13:02
ウメバチソウ シロヨメナ
ウメバチソウ シロヨメナ
アキノキリンソウ オヤマボクチ
アキノキリンソウ オヤマボクチ
リンドウ 烏尾山から
表尾根のリンドウは、すべて蕾のままでした 烏尾山山頂から、やっと下界が見えました   13:25
トリカブト マツカゼソウ
ヤマトリカブト マツカゼソウ
ウバユリ 三ノ塔から
ウバユリの果実 三ノ塔から烏尾山方向を望む
三ノ塔 鳥居
三ノ塔の避難小屋    14:06 日本武尊足跡の鳥居   14:36
祠 駐車場
日本武尊足跡の祠 駐車場に帰着。黒色の車の後ろが登山口  15:08

 

10月10日(体育の日)は、ほぼ良い天気のようだ。連休のせいもあり仕事も暇なので夏に溜まった鬱憤を晴らすべく近場の山に出かけることにした。
丹沢の表尾根なら花が少し咲いているかもしれないので、今年最後になるかもしれない花の撮影をメインとする。
最初は表尾根を菩提峠から塔ノ岳までピストンしようかと思ったのですが、自転車を使い菩提峠から下り戸沢出合を通り天神尾根→大倉尾根→塔ノ岳と歩くことにした。

10日、6時前に家を出発して246号を進みヤビツ峠に向かう。天気は今ひとつ良くないようだが、今日は何時もの山なので景色は見えなくても別に悔しくもありません。なるべく多くの花を探せれば良しとします。
菩提峠駐車場は既に満車に近く、端に駐めて自転車に跨がり7:06ごろ出発する。

8月31日に来た時は、台風の豪雨で道路に流れ出た土石流で車が通過できなかった道も、整備され戸沢出合にはキャンプしている人や、車が沢山駐まってました。天神尾根を登り大倉尾根登山道に出た途端に、大勢の登山客にビックリ。流石、丹沢のメインストリートですね。
高度を増すごとにガスが濃くなって、立花山荘付近では100m位までしか見えなくなった。

10:49ごろ塔ノ岳山頂に到着。全く何も見えない中で昼食にする。もし、初めての方がいたら、それは本当に残念だったことでしょうね。私は食事をしながら、この方向には富士山、丹沢山、大山が見えるはずと思いを巡らす。
食事を済ませたら、すぐに三ノ塔方面の表尾根に出発。

13:02ごろ、行者ヶ岳を通過。これ以降は対面する登山者も殆どいなくなった。
この時期の花は菊科の花が多く、殆ど白い花ばかり。赤や黄色の花は見つかりません。そんな中、登山道の両脇にはリンドウの蕾のオンパレード。あと少しで開花するのでしょう。9月25日の檜洞丸には咲いてたのに、この表尾根には一本も咲いていません。こちらがまだ暖かいということでしょうか? これが咲き始めたら表尾根登山道の脇にリンドウの花道が出来るのでしょうね。

14:23ごろ、二ノ塔に到着。ここから昔の地図には載っていなかった菩提峠への道を行くことにする。二ノ塔のほぼ直下にある「日本武尊足跡」とされる祠を覗いてみたが、う~ん、何なのかなと疑問が残る。
15:08ごろ駐車場に到着。そこから自転車を回収に246号に出て大倉経由で戸沢出合の中間まで入り、自転車を回収して帰宅する。
でも、これって電車とバスを使った方が早くて、安かったかもしれないなと反省しました。

 

Copyright (C) 2016     亀男    Zama / Kanagawa          PageTop