マップ

登山記録概略


登山日       2017年4月16日

高尾山標高    599m

歩行距離      9.5Km
              
累積標高差     866m
               
登山口        東京都八王子市

駐車場        日影沢林道路肩スペース
コスミレ 吊り橋
コスミレ? だと思います 4号路の吊り橋
モミジイチゴ ツルカノコソウ
モミジイチゴ ツルカノコソウ
シャガ ヤマルリソウ
シャガ ヤマルリソウ
ミヤマカタバミ ムラサキケマン
ミヤマカタバミ ムラサキケマン
ヤマネコノメ ミミガタテンナンショウ
ヤマネコノメ ミミガタテンナンショウ
ヒカゲスミレ ミヤマシキ
ヒカゲスミレ? だと思う ミヤマシキ
カタクリ シュンラン
カタクリ シュンラン 山頂手前、多くの人が通行する横に
高尾山頂 富士山
高尾山山頂 山頂からの富士山 相模湖プレジャーFも見える
ツレンギョ つつじ
レンギョ ツツジが綺麗なので
ミツバツチグリ 一丁平
ミツバツチグリ 一丁平
コブシ スイセン
コブシ 城山山頂の花畑に咲いているスイセン
ホウキモモ ホウキモモ
城山山頂の花畑にさているホウキモモ(白) 城山山頂の花畑にさているホウキモモ(赤)
ホウキモモ 城山山頂からの富士山
同所のホウキモモ(ピンク) 城山山頂からの富士山
マルバウツギ 分岐
マルバウツギ バリエーションルートは、ここから50m先を左に入る
クサイチゴ スミレ
クサイチゴ  ???スミレ  種類が多くて? 
ヤマブキ キクザキイチゲ
ヤマブキ キクザキイチゲ

4月15日夕方、テレビの天気予報で「関東地方は良い天気」と放送された。少し前には確か雨がちらつく予報だったので全く16日(日)天気は気にしていなかった。
ちょうど仕事も切れているし、これは明日の午前中だけでも高尾山の花を探しに行かなければ勿体ないと急遽出かける準備を始める。
今回の高尾山はみんなも良く知っているし、登山道の説明もコースタイムも不要だと思い花を撮るためだけのカメラを持って出かけることにした。

16日の5時に起床し、6:10ごろ家を出る。高尾山に来た時、毎回駐める日影沢沿いの路肩スペースも既に満車に近い。流石にみんな早い。空きスペースに車を駐め、7:15ごろ山頂を目指す。
今まで歩いたことがなく花が多そうなコースを歩くことにして、まず日影沢から4号路を入り吊り橋を渡り進む。

この時期の高尾山は青いスミレが至る所に咲いている。4号路もすぐ終わり、表参道に出ると沢山の人が山頂に向かって歩いていた。
ここから3号路に入ってみた。3号路は人通りも少なく、花も多いように思う。下に通っている6号路を歩いている人の声が時々聞こえてくる。
3号路から、もうすぐ山頂になるところで珍しい花「シュンラン」が名札を着けて守られていた。
高尾山の山頂は、いつ来ても混んでいるが少し早い時間なので、まだ少ない方だろう。天気も良いし昼頃はあふれるほどになる事だろう。
山頂を通過し、城山を目指す。

途中にも沢山の花を目にすることが出来た。
城山の山頂にはスイセンの花畑があり、ちょうど綺麗に咲いている。その横の花畑には色鮮やかに赤色、ピンク色、白色のホウキモモが満開に咲いていて、とても綺麗だ。

今日は、午前中に下ってしまうだろうと思って昼飯の用意をして来なかったので、そのままバリエーションルートを通って車に戻る。
バリエーションルートにもいくつかの花を見つけましたが、山頂付近の花の数には敵いませんね。
車に戻ったのは12:15ごろでした。このまま途中で食事をしないで帰宅します。

今回のルート時間は、花の撮影に時間を費やしたので省略しました。

PageTop