マップ

登山記録概略


登山日       2020年2月19日

高座山標高    1304m
杓子山標高    1597m
鹿留山標高    1632m

歩行距離       8.3Km

累積標高差      918m

登山口        山梨県忍野村

駐車場        忍野村民ふれあいホール駐車場   
ふれあいホール 登山口
忍野村民ふれあいホールに駐車して出発   8:21 登山口  左に携帯電話基地局がある
カヤト原 カヤト原
高座山のカヤト原に出て富士山を望む  8:50 右手に南アルプスが少し見える場所で
カヤト原 高座山
高座山のカヤト原と登山道 高座山山頂(展望良い)  9:36
山頂から 鉄塔
高座山山頂から出発地の忍野中学校を望む 高圧電線鉄塔の下を進む
大権首峠 案内板
大権首峠    10:24 大権首峠に設置されている登山ルート案内板
階段 杓子山
杓子山山頂手前の階段 杓子山山頂(曇ってしまったが展望絶大)  11:17
河口湖方面 パノラマ
山頂から南アルプスと河口湖町方面を望む 山頂パノラマ(西桂町方面-右端は鹿留山)
パノラマ 祠
山頂パノラマ(山中湖--河口湖町方面) 山頂の祠
分岐 鹿留山
鹿留山への分岐    12:41 鹿留山山頂(展望なし)   12:51
ロープ場 立ノ塚峠
分岐から急坂が続き、ここが最後のロープ場  13:40 立ノ塚峠   14:10
デポ地 自転車で
自転車をデポした登山口に到着   14:44 正面に富士山が見える車道を自転車で下る

この次の定休日19日も、晴れそうな天気になりそうだ。暖冬なので山に大雪が積もっている心配はないが、車中泊が出来ないのであまり遠くの山には行けない。結果、12年ぶりに山梨県の杓子山に登ることにした。
杓子山へのピストンでなく、なんとか周回できないかと考えたり、ネットで探していたら手頃なコースが見つかりました。
全部歩いても14km位なのですが、久しぶりに自転車を使い、ちょっと楽をしようと自転車のデポ地点を立ノ塚峠から下った所に決め、車に自転車を載せて眠る。

19日、朝食を済ませ5:30ごろ家を出発し、相模湖ICから中央道に入り富士吉田西桂スマートICで下りて忍野村に向かう。一旦、忍野村中学校へ行き、自転車をデポする地点へは、地図ロイドを起動して走りました。
自転車をデポした後、忍野村中学校の敷地内にある忍野村民ふれあいホールの駐車場に駐めて身支度をする。

8:21ごろ、ふれあいホールの駐車場を高座山(たかざすやま)へ向かい出発する。登山口には道標は有りませんが、右折して20mくらいの所です。
えぐられた道には、所々に倒木もありますが、さほどのことも無くカヤトの原に出ます。
カヤトの原では、富士山が大きく綺麗に見えました。高座山の手前は急登になり最後はロープを掴まないと登れません。

9:36ごろ、高座山山頂に到着。富士山も綺麗に見えているし、南アルプスが少し見えてます。大きな富士山は今年初めてかな・・・。
この綺麗な富士山を杓子山山頂でも拝めるようにと、先を急ぐ。
10:24ごろ、大権首峠に到着したが、富士山は高座山に隠れて見えない。

杓子山の山頂に近くなった頃、階段が出てきた。あと少しで山頂だなと思ったと同時に、富士山がすっかり雲に覆われてしまっていた。
11:17ごろ、山頂に到着。誠に残念ながら富士山は雲に覆われてしまい全く見えない状態。残念。
ベンチで昼食にしながら、少しでも雲が飛んで姿を見せてくれること願ったが、残念ながら思い通りにはならなかった。
それと、山頂の土が泥んこ状態になっていて、歩くのが大変。ちょうど近くにある石割山の山頂と同じで、この時期はグチャグチャ状態です。

12:05ごろ山頂を出発し、鹿留山を目指す。鹿留山までの尾根道は大きなアップダウンも無く、順調に12:51ごろ鹿留山山頂に到着しました。しかし、山頂からの展望はありません。冬なので、木々の合間から少し見えるだけ。
杓子山よりも高いのですが、これも残念。

鹿留山の分岐に戻り、立ノ塚峠に向かう。すぐに急坂になり下るのが大変になってきた。ロープに頼らないと下れない場所も多数。普通の尾根道かと思っていたら、すごい急登の登山道に驚いた。
30分位で、なだらかな尾根道になり14:10ごろ、立ノ塚峠に到着。
立ノ塚峠からは荒れた林道ですが、はっきりした道なので道迷いはありません。

14:44ごろ自転車をデポした場所に到着。早速折りたたみ自転車を組み立てて、出発。久しぶりの自転車なのでゆっくり下っていきました。
上りはないので、最後の方も軽くペダルを漕ぐだけです。春めいた陽気できわめて爽快な気分で走れました。

15:10ごろ、ふれあいホールの駐車場に帰着しました。

PageTop