竜爪山
 (りゅうそうざん)       ホームへ   
マーク
マップ のろのろハイク(竜爪山 編)

登山日       2015年3月25日

竜爪山は「文珠岳」と「薬師岳」の総称です
文珠岳標高     1041m
薬師岳標高     1051m

歩行距離       8.4Km

累積標高差      1099m

登山口        静岡県静岡市葵区牛妻

駐車場        牛妻登山口駐車スペース
               2~3台
交流センター「安部ごころ」 農道入り口
車中泊に使わせて頂いた、交流センター「安部ごころ」 「安部ごころ」手前の枝道。右に上がっていくと登山口
登山口 林道
登山口と路肩駐車スペース    6:49 新しい林道に出る         7:33
若山 若山北分岐
若山山頂(844m)       8:23 若山北分岐(桜峠に至る)
文珠岳 富士山
文珠岳山頂            9:43 山頂から富士山が綺麗に見えました
静岡市街 南アルプス
山頂から静岡市街地と駿河湾の奥に伊豆半島が 山頂から見える南アルプスの一部
薬師岳 文珠岳山頂広場
薬師岳山頂(展望なし)    10:13 文珠岳山頂広場で昼食
若山 茶畑
文珠岳から下山時に若山が良く見えた 登山口に戻った時、農道沿いの茶畑を望む

 

3月25日定休日の天気予報は、良い天気なので以前から計画していた静岡市にある「竜爪山」に行くことにした。
竜爪山を登るには、一般的なコースの東名「清水IC」→穂積神社から登る方法が1つ目。早朝に出て第2東名の「新静岡IC」で下りて登る方法が2つ目。安部川の曙橋近くにある交流センター「安部ごころ」で車中泊をして登る方法が3つ目。
穂積神社からだと往復4Kmに満たない程度なので、これでは訓練にもならないし遠くから行く意味もないので却下。今回は時間もある事だし「安部ごころ」で車中泊をして登る方法に決める。

24日18:30ごろ家を出発し厚木ICから東名に入り足柄SAで軽食を済ませ、このまま第2東名で走っても目的地に早く着きすぎるし高速料金も勿体ないので御殿場ICで下りる。その後は富士サファリーパークを通過して富士市から国道1号線に出て、静岡市に向かって走る。国道1号線は、殆ど信号もなく快適に走れ22:00ごろ「安部ごころ」に到着しました。
「安部ごころ」は、道の駅ではないが駐車場の一部とトイレが使えるので車中泊にも十分に利用できる施設です。

25日5:40ごろ起床するが寒いので、エンジンをかけて暖を取りながら朝食を済ませて、ホンの少し戻って農道に入る。登山口にある駐車スペースに車を駐めて6:49ごろ出発する。
最初から針葉樹林帯の中を勾配がキツイ登山道が途切れることなく続くので、久しぶりにキツイ登山となってきた。

8:23ごろ「若山」山頂に到着するが全く展望が無いので、山頂という感じはしない場所です。そこから一旦100m位の鞍部を過ぎて登り返すのも辛い。
ずっと針葉樹林の中なので、次の「文殊岳」が良く見えないのも足取りを重くさせる。

9:43ごろ、やっと「文殊岳」山頂に到着。富士山が良く見えるし広い山頂からは静岡市街を一望でき、その先には伊豆半島も見える。
少し休んで次の「薬師岳」に向かうと初めて登山者と出会い、その後も何人かとすれ違う。多分、穂積神社から登ってきた方々だと思う。
30分ほどで「薬師岳」に到着するが此処も全く展望が無い山頂なので、早々にUターンして「文殊岳」に戻る。

11:06ごろ、「文殊岳」に到着。昼食には少し早いが、この先には適当な場所が無いことは既に歩いて分かっているので、此処で昼食にする。山頂は登山者がドンドン到着し、あちらこちらで食事タイムが始まった。

国土地理院の地図に書かれている登山道が、この山頂から「安部ごころ」に向かっているので探すが案内板にはありません。ひとつ通行止めとは書いていないがロープが張られて通行止めのようになっている道があったので、ダメ元で入っていきました。
少し進んだところで「若山」に向かう登山道に合流してしまいました。残念。
「文殊岳」と「若山」との鞍部からも登山道があるらしいのですが、GPSで位置を確認しても道らしきものは見つけることが出来ませんでした。安部川の方からの登山者が少なくて自然消滅してしまったのでしょうかね~。

「若山」からの長い下山道に足を引きずりながら、やっと登山口に13:47ごろ到着。「安部ごころ」に戻り下から「文殊岳」らしき山を望み、駐車場が満杯になっている「安部ごころ」を写真に撮り、帰宅の途につく。
帰りも、時間的に余裕があるので国道1号線を通り246号で裾野ICから東名にのることにした。

国道1号線はバイパス道が多く、あまり信号で止まることが無いので沼津までは、とてもスムースでした。この位スムースに走れるなら時間帯にもよりますが、静岡-裾野間は国道でもOKだと思いました。

 

Copyright (C) 2015    亀男    Zama / Kanagawa           PageTop