マップ

登山記録概略


登山日       2023年11月8日

竜ヶ岳標高     1485m

歩行距離       7.1Km

累積標高差      737m

登山口        山梨県富士河口湖町

駐車場        本栖湖キャンプ・登山者用駐車場

車中泊場       道の駅「かつぬま」   
駐車場出発 登山口案内板
本栖湖キャンプ場駐車場から出発   8:29 登山口の案内表示板が随所にあるので迷わない
やっと富士山 少し見えてきた
登山道から初めて富士山が見えた   9:24 少し見えるようになったが、逆光で綺麗に見えない
石仏 リンドウ
石仏と展望台   9:46 s登山道の脇に咲くリンドウ
登山道中間 山頂
下部に先ほどの石仏と展望台が見える 竜ヶ岳山頂到着(笹藪が高く下の方は見えない) 10:42  
山頂標識 毛無山方面
山頂標識と富士山。この右横で若者がケーキパーティ 西方向、手前が雨ヶ岳と高い山が毛無山
駿河の山々 分岐
端足峠方向には駿河の山々が見える 帰路は湖畔登山口に下る    11:45
八ヶ岳 紅葉
眼下に本栖湖、左端に八ヶ岳が薄く見える 石仏ルートと違い紅葉がまぶしい
紅葉 案内板
真っ赤に染まった葉が綺麗だ 湖畔近くまで下ると、案内図でルートを教えてくれる
道標 駐車所
スポーツセンターを回り込んで駐車場に向かう 大きな駐車場に帰着。   13:05

今夏は体調を崩し山登りが出来ない年になってしまいました。
やっと涼しくなってきたので体を山登りが少し出来る程度に戻したいと思い低い山を探した。
本栖湖の隣にある竜ヶ岳が往復6km位だし、まだ登っていない山でもあるので8日の定休日に登ることにした。

毎度の如く、7日の17時過ぎに家を出発して河口湖の道の駅「かつやま」で、車中泊をする。ただ今回は、第2駐車場に駐めている車は殆どいなかったのに、5台も既に駐まっていて驚いた。
朝、トイレに行く時、他の車のナンバーを見たら、熊本など九州地方の車だった。明るい内に第2駐車場を見つけたのだろう。
5:30に起きたがまだ暗かったので、6:00に起きて朝食を済ませ本栖湖に向かった。

本栖湖のキャンプ場横にある駐車場は大きくて100台くらい駐められそう。
8:29に駐車場を出て竜ヶ岳登山口の案内看板に誘導され登山口に出る。しばらくの間は丸太の階段だが、林を抜けると笹藪の中を進む石のない泥道になる。ここでやっと富士山が見えた。しかし夏の富士山と同じだし逆光に加えモヤがかかり、晴天の綺麗な富士山を見られると思っていたのに一寸残念。
登山道は急勾配や難所も無く黙々と歩くだけ。

9:46ごろ石仏像が納められている祠と屋根付きの休憩所に到着。でも、富士山の見え方には変わりが無いので休む事無く、山頂を目指す。
笹原を登ること1時間で山頂に到着。
山頂では若者グループが沢山のケーキを出して、ワイワイと宴会を行っていた。流石、山頂で朝からアルコールを飲んではいられませんね。普通の人はおにぎりだけど、ケーキで昼食は、若くないと喉を通らないかも。

暫くぶりの登山だったので山頂手前で、腿が少し痛くなってきた。これ以上遠かったら途中敗退になったかも・・・
山頂の広場は広くて草が生えているので、おにぎりを食べた後、少し寝て体を休めた。
寝ている間に広場は更に人が増えてきたし、富士山はドンドン雲が掛かってきて綺麗な富士山は望めそうもないので下山する事にした。

下山道は当然、湖畔に下るルートにした。石仏ルートの笹藪道と違いこちらは普通の落葉樹の中を下る。時々秋を感じさせる紅葉が目に入るし、本栖湖のブルーが綺麗だ。
登山道は枯葉に埋もれ、ハッキリしないが大きく間違うほどでもない。
湖畔近くまで下るとスポーツセンター敷地になり、地図の案内板もあり、左右どちらからでも回り込んで駐車場に行かれる。

13:05ごろ駐車場に到着。また少し休んで帰宅した。

PageTop