大山三峰山
 (おおやま みつみねさん)   ホームへ   
マーク
マップ のろのろハイク(大山三峰山 編)

登山日       2011年4月20日

大山三峰山標高   935m

歩行距離      12.6Km

累積標高差     1075m

登山口        神奈川県清川村

駐車場        清川村役場の駐車場
              (平日は不可)
             弥太郎林道終点に6台くらいの
             駐車スペースあり
ミツマタ ヒトリシズカ
不動尻に咲いていたミツマタ ヒトリシズカも咲いていた 
ギブシ 登山道
ギブシが綺麗に咲いている この辺の登山道は、足に優しく楽だが・・・
崩れた登山道 山頂
崩れた登山道 大山三峰山 山頂 
アセビ 登山道
アセビも見頃 これまた、せまい登山道
崩落地 ミツバツツジ
また、崩落地を行く ミツバツツジ
物見峠 ミミガタテンアンショウ
物見峠 ミミガタテンアンショウ
警告板 ウグイスカズラ
清川村役場方面からの登山口の看板 ウグイスカズラ

いよいよ寒かった冬も終わり里山の木々も芽吹いてきました。
4月20日の天気予報は晴れであったが前日の夕方から雨が降り始めてしまった。どうも天気が不安定である。なので、遠くの山は諦め丹沢の大山三峰山に決める。それも5:30に起床して天気の様子を見て出掛けることにした。

さて、朝早く起きて外を見ると雨もあがって良い天気の朝である。
早々に準備を済ませ広沢寺温泉の駐車場に向けて出発する。最初の予定では、広沢寺に車を駐めてバスで清川村に向かい煤ヶ谷から入山し不動尻にぬけて広沢寺に下る予定でした。
そして広沢寺温泉の入り口にあるバス停の時刻表を見たら、清川村に向かうバスがありません。広沢寺温泉が最終バス停となっておりました。

昔のネット情報では、この方法で三峰山を登った報告があったのですが、乗客が少ないので廃線になってしまったのでしょうね。
仕方なく、清川村役場の駐車場に申し訳なく思いながら車を置き7:45出発。谷太郎川の道を進み不動尻に行き、三峰山に登り物見峠方面から帰ってくる周遊コースをとりました。
谷太郎川沿いの道は、50分位の車道を歩き、更に50分位の沢沿いの山道を歩くと不動尻に到着です。

不動尻の広場には、時期を過ぎたミツマタが、まだ咲いていました。

9:30これからが、やっと本格登山道になりますが、最初の写真にあります様な文面が書いてあり、『経験者向きの登山道です。無理をしないで引き返す勇気が必要です。』とあります。
4年前に始めてこれを見た時は、ちょっと躊躇しましたがゴールデンウィークの時だったので、登山者が沢山登っておりましたので大丈夫だろうと登りました。

確かに高い山ではないのに丹沢山系の中では崩落地やザレた場所、クサリ場が連続する山です。1年くらい前にも、ご婦人が滑落して亡くなられたようです。
早速、登山道に咲く「ヒトリシズカ」を見つける。やはり登山道に花が咲いているのは、楽しいものですね。

三峰山と言うくらいですから、ピークが3つ連続してあります。11:00山頂到着、真ん中の高いピークの山に「三峰山」の標識が立っています。ついにここまで誰にも会わずに登ってきました。
山頂は、周囲の草木が邪魔をして景色はあまり見えず狭い頂上です。ベンチがあるのでここで昼食にする。
食べている間に、冷たい風が吹いてきて、ちょっと寒くなってきたので休息もそこそこに、直ぐ下山を始める。

少し下ると、本日初めての単独登山者と会う。山のピークの間はクサリ場とか写真でも、お分かり頂けると思いますが片側が崩落して狭くなった道を進む。

途中、登山道脇で10人くらいの団体さんが昼食していました。今回は、物見峠を周り下山しました。

Copyright (C) 2013   亀男    Zama / Kanagawa           PageTop