マップ

登山記録概略


登山日       2017年1月3日

大野山標高     723m
高松山標高     801m

歩行距離      23.6Km
              
累積標高差     1808m
               
登山口        神奈川県山北町
谷峨駅 吊り橋
御殿場線 谷峨駅前    8:28 田んぼを抜け、吊り橋を渡る
登山口 富士山
民家の右横を通過して進む 今日は、富士山がとても綺麗見えてる
トイレ 目指す大野山
車道に出ると、トイレがあり右横を進む 大野山の山頂付近が見えてきた
無人販売所 634m
ここから登山道。登山口にある無人販売所  9:33 スカイツリーと同じ634mまで登ってきました 10:08
箱根方面 パノラマ
箱根方面が良く見える 山頂直前の登山道でのパノラマ
休憩所 富士山
山頂直下の休憩所(富士山方面向き) 富士山に少し雲が掛かってきてしまった
大野山山頂 祠
大野山山頂     10:31 山頂に祀られている祠と展望図盤
展望図盤 丹沢湖
展望図盤 山頂から丹沢湖方面を望む
蛭ヶ岳 大室山
山頂から蛭ヶ岳、丹沢山方面を望む 大室山方面を望む
駐車場 下山分岐
大野山山頂から10分位にある駐車場  11:24 駐車場横の分岐、左が丹沢湖へ右が山北方面
分岐 高松山方面
湯本平への分岐(現在、通行止め) 林道から高松山方面を望む   12:36
林道 八丁神縄林道
日影山南側付近の林道(左は作業路) 12:59 林道と沢の出合。この林道は八丁神縄林道 13:55
28号鉄塔 尾根道
林道をはずれ山を直登。28番鉄塔の下を行く 14:32 林道秦野峠-高松山の尾根道に出る  15:30
西ヶ尾山頂 ヒネゴ沢乗越
西ヶ尾山頂      15:59 ヒネゴ沢乗越(八丁神縄林道に下れるようです) 16:14
高松山 日没
高松山山頂     16:35 山頂で富士山を見ながら日没を迎える
相模湾 ビリ堂分岐
山頂から日没時の相模湾を望む ビリ堂への分岐
ビリ堂 夜景
ビリ堂。登山道は真っ暗   16:59 登山道から車道に出た。手前は東名高速  17:45

2017年になりました。昨年の夏が天候不順で全くといって良いくらい山行が出来なかったので、今年は昨年の分まで天気になって欲しいです。
さて、年末からずっと良い天気が続いており、恒例の1月3日の山行予定も問題ない天気のようです。今年も、どの山に登ろうかと悩むところで、3日は帰省ラッシュで大渋滞に巻き込まれない山を色々探す。西丹沢にある「大野山」は、富士山が綺麗に見える山だとは情報で知っていたが山頂直下まで車で行けてしまうので対象外の山でした。
今回、電車で行けば軽いハイキングにもなるし渋滞とも関係が無いので、大野山に登る事にした。

3日7時過ぎの小田急線に乗り、新松田で御殿場線に乗り換え谷峨(やが)駅で下りる。トイレにより8:28ごろ駅を出発し、田んぼの中を進み東名高速道トンネルの上を進む。車道を横切ると公衆トイレがあり、その右横を進む。また車道に出ると、今度は無人販売所があり、ミカンやキンカンとジャムなどが置いてあった。その中にカンゾウと書いてあったので、カンゾウってどんな物と覗くとサツマイモのツルを干したような物でした。カンゾウって何物かと帰ってから調べると「甘草」とあり漢方薬でした。
すぐに鹿・猪の柵があり、門を開けて進む。ここから少し九十九折れの急坂になり、景色が綺麗に見渡せるようになった。
箱根の山も見えるので写真を撮ろうとしたら、カメラがない。落としたような所を思い出すが先ほどの柵の時に使ったので、その後だ。ザックを置いて戻りながら登山道を探すが、ついに柵まで戻ってしまった。また、登山道を登りながら道の脇を探しながらゆっくり歩いていたら、道から1mくらい下に転がっていました。20分位のロスをしましたが、見つかって良かった~。どうも、まだお屠蘇気分が抜けてないようです。

山頂に近づいた頃から、ちょっと残念なことに富士山に雲がかかってきました。直下にある休憩所は富士山が真っ正面です。10:31ごろ、大野山山頂に到着。とても広い山頂、というか公園みたいに広い。殆どの方角に展望がありますが、相模湾の方は逆光で、良く見えませんでした。
ここで、昼食にする。食事中、軽装・革靴の人からハイキングスタイルまで、ドンドン人が増えてきました。
食事を終え、帰り道を丹沢湖の方面に下りようか山北方面に下りようかと地図を広げている内、物足りないハイキングに、隣にある高松山を回ったら、どうかなと考えてみました。
秦野峠分岐→日影山→林道→林道秦野峠→西ヶ尾→高松山→尺里と歩けば18時頃には着くだろうと思い、天気も良く暖かいので行くことにしました。

11:20ごろ山頂を秦野峠分岐に向かって出発する。林道を進み湯本平分岐を通過、そこから少し進んだところに鉄塔工事のため丹沢湖方面は仮設の歩道を進めとあったが、林道はずっと続いていたので、そのまま林道を進む。
地図上には林道が書かれていないので歩きながらGPSで現在地を確認しているのですが、そろそろ日景山の尾根に上がらなくてはいけない。でも、行けども行けども左側の斜面は急勾配でとても登れない。
13:00ごろ、林道から左に登って行く道が出てきたので、もしかして尾根に近づけるかと思って林道を離れて山の中に入る。しかし残念ながら作業道路で木の伐採作業路だけで行き止まりになってました。元の林道に戻り、また林道を進む。

13:55ごろ、林道が沢と平行するところに出て、この林道が「八丁神縄林道」であることが分かった。もう高松山は諦めてこの林道を山北駅に向かうことにして歩く。
少し進んだところで、林道脇の沢の向かいに「火の用心」の看板があるのを見つけた。それに木々の間から空が見えている。これはもしかして、作業路みたいな道が尾根に続いているかもしれないなと思い、流れの少ない沢を渡り、歩きやすいところを見つけて登って行った。28号鉄塔までは、問題なく歩いて行けましたが、段々勾配がきつくなってきた。
こうなると戻る方が大変になるので、必死に獣道とも言えないような所を探し、急斜面を上がっていった。新年から直登までする筈ではなかったのに・・・。

15:30ごろ、やっと林道秦野峠からの尾根道に出ました。いやぁ~ホッとしましたよ~。今までの直登の大変さから比べたら、快適な登山道です。29号鉄塔を過ぎ、15:59ごろ西ヶ尾の山頂に到着。すこし早足で進み、16:35ごろ高松山の山頂に到着。
ギリギリ、陽の沈む時間でした。陽の沈む時と富士山は、これも綺麗です。それに昼間には逆光だった、相模湾も綺麗に見えてましたが、カメラにはうまく撮れませんでした。
山頂で帰り道を、「第六天」経由にするか「ビリ堂」経由にするかを考えた結果、ビリ堂経由で下ることにしました。これは以前、歩いた道で夜道でも危険なほどではなかった筈だ、と思ったからです。
ヘッデンを点灯して下りましたが、転ぶこともなく車道に出ることが出来た。

やっとの事、東名高速の下まで来たので、バスで帰れるかプリントアウトしてきた時刻表を見ると、高松山登山口を18:39のバスがある。ラッキーと思いバス停に向かおうとしたら、ミカン畑からずっとスマホ地図を見過ぎていたのか、オーバーヒートしたみたいで動作しなくなってしまった。スマホは電源を落として、バス停を探す。暗がりの中からやっとバス停を見つけ、時刻表を見たら、なんと年末・年始の間だけ18:39のバスは運休でした。その後は19:54です。こんな寂し所で1時間以上も待っていられないので、ガクガクになった足を引きずり山北駅を目指す。

スマホもやっと回復して道案内になったが、明るければ簡単な道も暗いと遠くが見えないので辛い。
山北駅に到着したが、券売機がない。7:00~17:00までは窓口で買えると書いてある。まさか電車にも乗れないのか?と悩んでいると、犬の散歩をしている方がいたので聞いてみました。山スタイルを見て、小田急線に乗るのだろうと思ったのでしょうね、松田の駅で下車する時に駅員に支払いをすれば良いとの事でした。

と、言う訳で正月早々、直登やら2日分の距離を歩いてしまったりとか、やってしまいました。やぁ~、仕事始めから2日位、足が痛くて辛かったぁ~。

PageTop