小倉山
 (おぐらやま)       ホームへ   
マーク
マップ のろのろハイク(小倉山 編)

登山日       2008年3月12日

小倉山標高     954m

歩行距離       4.6Km

累積標高差      333m

登山口        山梨県甲州市

駐車場        玉宮ざぜん草公園駐車場
公園 マップ
玉宮ざぜん草公園 ハイキングマップ
座禅草 座禅草
小川の近くに咲く座禅草 座禅草の群生
座禅草 座禅草
花弁の横に葉らしき物が出ている 周りの雪を溶かして咲く座禅草
座禅草 座禅草
座禅草の変種? 花弁の中の花心がひときわ大きい座禅草
木道 分岐
座禅草群生地は、木道と電気柵が張り巡らされている 小倉山山頂への分岐
展望台 平沢村落
小倉山展望台(山頂) 展望台から平沢村落を見る
分岐 東屋
上条峠への分岐 上条峠展望東屋

3月12日は、昨年から「座禅草」を是非見たかったので、山梨県甲州市(旧塩山市)の小倉山に行ってきました。
座禅草が群生している所は「玉宮(タマミヤ)ざぜん草公園」から5分くらいの所にあるし、小倉山は公園の駐車場が標高650mくらいだから、ホントにハイキング程度です。

朝6:30に家を出て、勝沼ICから塩山駅を過ぎて15分くらいで「玉宮ざぜん草公園」に到着です。
8:30に着いたもので、駐車場もがら空き。ハイキングマップ看板があるので助かります。と、いうのは登山用の地図には、ルートが全然記載されていないのです。
途中で確認するため、このマップをカメラに撮っておきます。こんな所もデジカメの長所ですね。勿論3インチの液晶画面で、そのままのサイズを見ても何が書いてあるか分かりませんが、ズームが出来るので2倍から16倍まで拡大できて後はスクロールキーで目的の場所を見れば良く見えます。

5分くらい歩くと群生地に出ます。勿論、木道から外に出ることは出来ませんよ。沢山咲いてちょうど見頃かと思います。良かった今日は風がないので寒くないし、殆ど人もいないので木道に座り込んでゆっくりカメラを構える事ができました。

群生地は、およそ500mくらいかな? あとは小倉山に登っていく登山道です。でも、急な勾配もなく30分で頂上に着いてしまいました。頂上には木の丸太で作った展望台がありましたが、今日は霞んでいて遠くの山はかすかにしか見えませんでした。
本当だったら、乾徳山、国師ヶ岳、金峰山などが見られたのでしょうが、展望は残念でした。

まだ10:00なので、この小倉山より少し高い名無しの山を越えて上条峠に行って、そこから下り道で帰ることにしました。尾根歩きも、枯れ葉の上を歩き小春日和の最高に楽な「日だまり」ハイキングです。

約1時間で上条峠の休憩処に到着。ここでお昼にしようとザックの中を探したらコッヘル(小鍋)が無い。うっかりしたなぁ~。今日は途中のコンビニで、おにぎり2個とカップ麺を買ってきたのに・・・・。
朝、携帯ポットにお湯を入れてきたが、カップ麺が食べられるほど熱くない筈だ。苦肉の策で、まずお湯を入れてから、底の面を水に付けながら、とろ火で沸かしてみた。カップの下が焦げそうになったら水を付けを繰り返しているうち、何とか食べられるまでになった。

と、ご飯を食べていたら若い男性に6人くらいのおばさんがゾロゾロと上がってきた。そして小倉山は、その山ですか?と聞かれたので「いえいえ此処からは見えませんよ」と返した。
一応皆さん、トレッキングスタイルなので小倉山に行くのでしょうが、どのようなグループなんでしょうね。
そうそう、この近くにも駐車場があるので、そっちから上がってきたのでしょうね。

さて、昼食も済んだので、今度は斜めに戻る感じで山を下りました。あっけもないほど短時間で駐車場に着いてしまいました。
ただ、駐車場は満車とまではいかないけれど、かなりの人出のようです。
まだ12時なので、また群生地に行って日が当たっている座禅草を撮って帰りました。

Copyright (C) 2013    亀男    Zama / Kanagawa           PageTop