三ツ頭
 (みつがしら)        ホームへ   
マーク
マップ のろのろハイク(三ツ頭編)

登山日       2015年5月21日

三ツ頭標高     2580m

歩行距離      10.0Km

累積標高差     1326m

登山口        山梨県北杜市

駐車場        天女山駐車場
駐車場 小荒間交差点
天女山駐車場     6:30 小荒間交差点(三ツ頭登山口)     7:24
登山口 八ヶ岳横断歩道
登山口        7:38 八ヶ岳横断歩道交差点    8:21
キバナノコマノツメ 石碑?
キバナノコマノツメ 石碑かと思ったが「長坂山岳ガンバレ」?と見える
展望 展望B
展望が開けた場所に出る。鳳凰三山も見える 左と同じ場所。富士山が薄く見える
木戸口公園 編笠山
木戸口公園(来園者はいないようです)  10:29 隣の編笠山に青年小屋も見えるようになってきた
目指す三ツ頭 分岐
目指す三ツ頭が目の前に!   11:00 三ツ頭分岐             12:16
山頂 赤岳
三ツ頭山頂           12:23 右の赤岳は、まだ残雪の中
権現岳 前三ツ頭山頂
隣の権現岳 前三ツ頭山頂        13:31
三ツ頭 ここが一番きつい
前三ツ頭山頂から三ツ頭を望む 「ここが一番きつい、もう少しで前三ツ頭が見える」
豆桜 つつじ
豆桜も咲いてました 1700m位になるとツツジも綺麗に咲いている
天の河原 オキナグサA
天の河原         15:20 つぼみのオキナグサを発見
オキナグサB オキナグサC
少し開花したオキナグサ オキナグサ
オキナグサD オキナグサE
上のオキナグサ写真のアップ 開花終了のオキナグサ
天女山駐車場 天女山
天女山駐車場の登山口に到着   15:39 駐車場から1分で天女山

 

先日、ネットで滅多に見られない「オキナグサ(翁草)」が南八ヶ岳「三ツ頭」の麓にある「天の河原」に咲いている、との情報に是非見に行きたいと画策する。
三ツ頭は以前、観音平から編笠山、権現岳と周回しており、三ツ頭山頂にはあまり興味がないが、「天の河原」だけという訳にはいかないので、天女山駐車場に車を駐めて自転車で小荒間交差点へ約11Kmを走って、そこから登り始める周回コースにする。
天女山手前の交差点「天女山入口」から「小荒間交差点」までは-100m位の穏やかな下り坂なのだが、時々緩い上り坂もあるので1時間位だろうとふんだ。

5月20日、仕事は早めに終わったので18時過ぎに家を出て、相模湖ICから中央道に入り須玉ICで下りて車中泊をする道の駅「南きよさと」へ向かう。
まだ気温を高くないので気持ち良く寝ることができたが、夜半になってもの凄い雨音で目が覚めた。あれー、雨が降るとは思ってもいなかったので朝の天気が心配になった。
4:50ごろ目が覚めると良い天気になっていたので一安心して朝食を済ませる。

道の駅を出発し天女山駐車場に移動する。身支度と折り畳み自転車の用意をして、6:30ごろ自転車で出発する。「八ヶ岳高原ライン」線は、車も殆ど通らないし快適に走れ、どうしてもペダルを漕げなくて歩いた距離は200m位でしたか。

7:24ころ「小荒間交差点」に到着。自転車を道端に置いて登山開始。15分くらい車道歩きをすると登山口になり、とても緩い勾配の登山道が始まる。
適度な灌木が続く急勾配もない、道も荒れていない登山道を歩いていたら、10:00ごろ(2100m位)突然視界が開けた展望台のような石原に出る。向かい側の鳳凰三山をはじめとする山々が良く見えました。富士山も薄く見えてます。

ここを過ぎた頃から冷たい風が強く当たるようになってきて、とても耐えられない状態になってきた。このところ低山ばかりだったので山の気温を忘れていました。仕方がないので雨具を着込む。
それに、夜半に降った雪が木々に凍り付いたのが日に当たって少しずつ解けて頭に落ちてくるので、雨具で助かる。

10:29ごろ、「木戸口公園」の看板を見つける。公園と名がついているが2200mもある所では簡単には来られないけど? この公園の見頃の季節があるのでしょうね。
先が長いので、ドンドン進んでいくと(本当はゼーゼー休みながら)雪の固まりが多くなってきた。そのうち登山道が吹きだまりのようになって覆い尽くされて一つ一つの固まりを乗り越えて進むようになってしまい時間をとられる。

12:23ごろ、三ツ頭山頂に到着。山頂には雪のかけらもなく途中で心配した山頂の印が見えるかどうかと思っていたが、問題なく見ることができました。向かいに見える赤岳は、まだまだ真冬の様相で簡単には近づけそうもありません。
雪が消えるのは、後1ヶ月くらいかかりますかね。

普通だったら山頂で昼食なのですが、風が強く寒いし誰もいません。もう少し下った所でお昼にすることにして、早々に山頂を後にする。
山頂から20分くらい下った登山道脇に、ほど良い場所があったので昼食にする。

昼食後、少し下ると「前三ツ頭(2364m)」の山頂に到着。展望が良いが時間が遅いので残念ながら遠くは霞んでいるのと、雲が多くなってきて少し残念でした。
その後、急降下ありの石がゴロゴロの下山道を下る。1800m位になると急降下はなくなりツツジも見られるようになって、楽な登山道になってきた。

15:20ころ、「天の河原」に到着。今日最大の目的地、オキナグサの自生地である。先客のご夫婦が砂地を一生懸命見ていたので、目的の花を見ているのだろうなと思った。
早速カメラを持ってオキナグサを探し始めると、いとも簡単に発見。ただ、あちこちに群生しているわけではないので、来年も見られるのかと思うと心配な程しか生えていない。
コマクサと同じで簡単には植生ができるものではないので、大事に見守るしかないのでしょうか。

その後、程なく駐車場に到着。ザックを車に置いて、駐車場と同じ標高の「天女山(1529m)」に行って石碑の写真を撮る。展望はなさそうです。
自転車をピックアップして、小淵沢ICから中央道に入り帰宅する。

 

Copyright (C) 2015     亀男    Zama / Kanagawa          PageTop