北横岳
 (よこだけ)      ホームへ   
マーク
マップ のろのろハイク(北横岳 編)

登山日       2014年6月15日

北横岳標高    2480m
縞枯山標高    2403m
茶臼山標高    2384m

歩行距離      11Km

累積標高差     760m

登山口        長野県茅野市

駐車場        麦草峠駐車場(30台位)
駐車場 登山口
麦草峠駐車場    5:29 巻き道登山口       5:39
巻き道 ロープウェイ駅
巻き道は木道も多く、とても歩きやすい ロープウェイ山頂駅到着    6:55
イワカガミ ミツバオーレン
坪庭に咲いていたイワカガミ ミツバオーレン
ミネズオウ 縞枯山
ミネズオウ 北横岳に登る途中、縞枯山を望む
北横岳ヒュッテ 南峰
北横岳ヒュッテ  8:08 北横岳 南峰    8:21
北峰 蓼科山
北横岳 北峰    8:25 隣の蓼科山
御嶽山 穂高
中央アルプスの御嶽山が見える 穂高岳と槍ヶ岳も見えた(望遠で)
八ヶ岳 七ッ池
縞枯山、茶臼山と奥に南八ヶ岳の全部が見えた 七ッ池の1つ     9:00
花 三ツ岳へ
池の脇に咲いていたショウジョウバカマ 三ツ岳へは大きな岩を乗り越えていく   9:47
第3峰へ 第2峰へ
三ツ岳第三峰を目指す 次の三ツ岳第二峰を目指す
第二峰間近 コメバツガザクラ
もうすぐ三ツ岳第二峰 コメバツガザクラ
雨池峠 縞枯山
雨池峠        11:21 縞枯山 山頂       12:16
展望台 茶臼岳
この上が縞枯山展望台     12:35 展望台から茶臼岳を望む
縞枯れ 茶臼山
登山道の木も殆どが枯れている 茶臼山山頂(展望なし)   13:06
展望台 麦草峠
茶臼山 展望台 麦草峠到着、この左が登山口     14:06

前日の梅雨の晴れ間に続いて6月15日は比較的良い天気のようなので、これまた何処かの山に行かねばと考えた。もちろん前から山梨の「曲岳、太刀岡山」か北八ヶ岳の「横岳、縞枯山」のどちらかと考えていた。
最後の決め手は、どちらの山の方が花が咲いているかネットの情報で北八ヶ岳に決めました。

例によって14日の19:00頃、家を出発して相模湖ICから中央道に入り、双葉SAで軽食を済ませ諏訪南ICで高速を下りて、メルヘン街道を麦草峠に向かう。
メルヘン街道は、別荘地の中を走っているのだが、九十九折れの登りが延々と続く道でちょっと疲れる。
22:30頃、麦草峠に到着すると駐車場には10台位の車が駐まっていたが、この中には既に車中泊をしている人もいるかもしれないので静かに駐める。

ちょっとビールを飲んで早々に寝るが、かなり寒くなってきたので久しぶりに寝袋に潜り込む。今年になって何回も車中泊をしているが毛布だけで済んできたのに寒い。
また寒さで目が覚めて寝袋の上に毛布を掛けて、やっと眠ることが出来た。

15日の4:30に起床し朝食を済ませ5:30頃、車から折りたたみ自転車を出して茅野方面に下り縞枯山の巻き道の登山口に自転車を置いて出発する。
今日の予定は、巻き道からロープウェイ山頂駅→坪庭→北横岳→三ツ岳→縞枯山→茶臼山→麦草峠の周回コースを歩く予定です。

茶臼山の巻き道はを過ぎると東屋があり、その後は木道が増えて歩きやすい。でも良く木道で足を滑らせて転倒することがあるので気をつけて歩いてたのですが、やっぱりスッテンと滑ってしまいました。

6:55頃。思った以上に楽にロープウェイ駅の「坪庭」に到着する。坪庭には誰もいなくて一番乗りだ。坪庭に咲いている花を探して写真を撮っていると、若者が縞枯山の方から横岳に向かって通り抜けていった。
ネットの情報で「ミネズオウ」の花を見つけたが、思ったより小さくて1cmも無いくらいの花でした。

北横岳に向かい登っていくと、若い女性2人組に男性2人組に追い越される。久しぶりの岩がゴロゴロしている登山道に足が慣れていない。
思い出しました、八ヶ岳の山は何処も岩がゴロゴロしていて、美濃戸口から行者小屋までもかなり岩が多く歩きにくかったっけ。

8:21ころ北横岳山頂に到着。快晴で梅雨の晴れ間とは言え、ラッキーにも遠くまで良く見通せます。やっぱり山頂には早い時間に到着するのが一番ですね。
遠くは北アルプス、中央アルプスの御嶽山も見え、当然隣にある南八ヶ岳は全て良く見えます。北アルプスの雪もかなり少なくなってきたようですね。

七ッ池をちょっと覗いて、三ツ岳に向かう。8年位前に妻と北横岳とこの三ツ岳を歩いてロープウェイで帰ったことがありましたが、かなり時間がかかった覚えがあります。
相変わらず大きな岩が登山道に連なっている。この登山道は岩の上を上手くポンポンと歩いて行かないと途轍もなく時間がかかってしまうので、やはり一般的な山では無い。向こうから来る登山者も若者が多いし、いとも簡単に岩の上をテンポ良く歩いてくる。

やっとの思いで三ツ岳と雨池山を過ぎて雨池峠に着いたのが11:21頃だったので、此処で昼食にする。
昼食後、縞枯山に向かう。ここの登山道は、急登に加え岩がゴロゴロしているの上にジメジメしている。水が流れてる訳ではないが好んで歩く道ではない。たぶん雨が降ったり、雪解けの時には登山道が川になるのでしょうね。
12:16頃、山頂に到着したら団体さんも、ちょうど反対側から到着して「此処で昼食にします」と先導者が言った。

縞枯山の山頂は展望は殆ど無いし登山道だけで広場も無いのに、もう少し考えたら?と思い早々に後にした。
そこから30分位の所に展望台がある。
続いて茶臼山も縞枯山と同じような感じだが、傾斜は少し緩い。この山も山頂の展望は全く無いので展望台がちょっと離れた所にある。こちらの展望台は南八ヶ岳が丸見えになる展望の良い場所です。

14:06頃、麦草峠に到着。朝、自転車を置いた登山口で自転車を拾い、諏訪南ICに向かう。
朝一番でロープウェイ山頂駅の坪庭に行くなら、麦草峠から巻き道を歩くのが一番だと思います。

Copyright (C) 2014     亀男    Zama / Kanagawa          PageTop