マップ

登山記録概略


登山日       2023年3月29日

鐘ヶ嶽標高      561m

歩行距離       10.0Km

累積標高差      763m

登山口        神奈川県厚木市

駐車場        広沢寺温泉登山者用駐車場

愛宕神社 オオアラセイトウ
広沢寺温泉駐車場横の愛宕神社前  8:27 道端に咲いていた「オオアラセイトウ」
ヒメオドリコソウ モミジイチゴ
ヒメオドリコソウ モミジイチゴ
ヤマブキ カキドウシ
ヤマブキ カキドウシ
やまさくら ミミガタテンナンショウ
今日は二の足林道から山桜満開なのが良く見える なにか今年は「ミミガタテンナンショウ」がやたらと多い
山神隧道 キケマン
これから山神隧道に入ります   9:22 キケマン
キブシ ムラサキケマン
キブシ ムラサキケマン
ハルユキノシタ ヒトリシズカ
ハルユキノシタ ヒトリシズカ
不動尻 ミツマタ
不動尻に到着   10:06 不動尻のミツマタ。一寸遅かったのか黄色みが少ない
ミツマタ ミツマタ
ミツマタのアップ ミツマタ
ネコノメソウ ユリワサビ
不動尻の沢辺に咲くネコノメソウ ユリワサビ
山神峠 アセビ
山神峠   11:17 アセビ
鐘ヶ嶽 浅間神社
鐘ヶ嶽山頂 (展望なし)  11:44 山頂直下の浅間神社
展望台 山桜
天間神社の展望台から東京方面を望む 下山中、隣の山には山桜が沢山咲いていた
登山口 タチツボスミレ
登山口まで下りました。   13:10 タチツボスミレ
シャガ ハナニラ
シャガ ハナニラ
オオイヌノフグリ カラスノエンドウ
オオイヌノフグリ カラスノエンドウ

3月29日定休日の天気予報は、一週間くらい前には良い天気だったのが、段々悪くなってきてしまった。
3月下旬はミツマタを鑑賞に丹沢の何処かに行く習慣になっているもので、つい天気予報が気になる。
28日も良い天気予報の筈が、実際には雨が降ってしまった。なので、29日の朝の天気で決める事にした。

29日5:30ごろ起きて外を見ると、前日までよりは良い天気だ。なので、厚木の不動尻でミツマタを鑑賞して、もっと天気が良くなってくれれば、大山三峰山にも登ってみるつもりで、家を7時ごろ出発する。
R246号に出た途端に渋滞している。ま、慌てなくても十分余裕があるのでゆっくり走る。

いつもの広沢寺温泉、登山者用駐車場に8:15分頃に到着。不動尻のミツマタもかなり有名になったようで、今年は臨時駐車場が何カ所も作られていた。昨年も、不動尻にミツマタを見に来たが、臨時駐車場は無かった。
身支度をして8:27分頃出発。二の足林道を歩き始めた途端に、道端の花が目にとまり、カメラに納める。今年は一寸遅かったのと、暖かい日が続いたので春の花が一斉に咲き始めたようだ。
この曇り空では、大山三峰山に登る気が出ないので、帰りは鐘ヶ嶽を登って帰るつもりにしたので、山神隧道までの花は撮り納めて行くことにした。
何時もと違い、不動尻までゆっくり歩き草花をカメラに納めた。昨年始めて見た、オニシバリを見ようと谷太郎林道に少し入ったが、全く見つけられなかった。遅かったのか、オニシバリの木そのものが無くなってしまったのか、残念でした。

10:06ごろ不動尻に到着。ただ、何時ものミツマタと違う。黄色のミツマタが殆ど無い。沢に入ってネコノメソウを探したが、殆ど赤、黄色の雄しべ雌しべが無い。完全に今年は遅かった。小鳥を撮影していた人が「先週も来たけど、ミツマタはもっと黄色かった」との事。
ミツマタは残念でしたが、その他に多くの花が見られたので、まずまずだったと思う。
大山三峰山の方は、やはり雲が厚くかかっているので諦めて、鐘ヶ嶽を経由して帰る事にしました。

鐘ヶ嶽の浅間神社前の展望台で昼食にしたが、最初展望台が切り開かれた時から比べると、木々が伸びて展望がギリギリになってしまいましたね。展望台が切り開かれた後、今から4年前に初めて見た時は、都内のビル群も良く見えたのですが・・・・。
少し休んで、下山を開始する。
下り初めて間もなく登ってきた、おばさんに「ミツマタは」と聞かれ、驚いた。「不動尻のミツマタは咲いているが一寸遅かったようで白っぽくなっていた」と伝えた。でも、ミツマタを見るなら遠回りしなくても、と思ったが人それぞれ、トレーニングが大事だったのかも。

登山道には花は咲いていないけど、登山口を過ぎると車道脇には春の花が沢山咲いてました。
今回は軽い山歩きでした。

PageTop