マップ

登山記録概略


登山日       2021年3月24日

伊勢沢ノ頭標高    1177m

歩行距離       13.8Km

累積標高差      1363m

登山口        神奈川県山北町

駐車場        丹沢湖ビジターセンターとなり
                登山者用駐車場   
駐車場 キブシ
丹沢湖ビジターセンター前、駐車場を出発  7:40 秦野峠林道沿いに咲いているキブシ
蕗平橋 ミツマタ
蕗平橋。この左手にミツマタ群生地  8:41 ミツマタ
ミツマタ ミツマタ
ミツマタ ミツマタ
ミツマタ 富士山
ミツマタは青空にも映える 蕗平橋の次の橋の上から富士山を望む
登山口 マメザクラ
林道からの登山口(上に高圧電線が通過している) 9:09 マメザクラ
鉄塔 ミツマタ群生地
登山口から間もなく32号鉄塔に出会う 登山道?の途中には、ミツマタ群生地がある  9:34
富士山 山頂
山頂間近になり富士山と愛鷹山系が望めた 伊勢沢ノ頭山頂(展望は良くない)  11:12
富士山 山神峠
山頂から下る途中で、富士山が綺麗に見えた 山神峠    12:11
祠 蛭ヶ岳
山神峠に祭られて祠 山神峠から見えるのは、蛭ヶ岳から丹沢山だろう
崩落地 ミツマタ
登山道は、所々崩落して補助ロープが張られている 登山道からミツマタ群生地を発見
ミツマタ ミツマタ
ミツマタの大木 ポンポンのミツマタ
ミツマタ タチツボスミレ
ミツマタ タチツボスミレ
林道終点 ハナネコノメ
林道が終わり、ユーシン渓谷道路に出た  13:39 渓谷道路脇に咲いていたハナネコノメ
ヤマルリソウ ユリワサビ
ヤマルリソウ ユリワサビ
ヤブツバキ ミツバツツジ
ヤブツバキ ミツバツツジ
ツルニチソウ 駐車場
ツルニチソウ 丹沢湖ビジターセンター駐車場に帰着   14:54

先週の定休日に続き、24日定休日の天気予報も晴れになりそうだ。不動尻でミツマタの満開を見てきたばかりだが、やはり、年に一度は西丹沢のミツマタも見たいと思い、西丹沢のミツマタ群生地の何処を見るか考える。
結果、今回は伊勢沢ノ頭の道中にある蕗平橋付近の群生地と、山神峠を越えユ-シン道路近くにある群生地を廻る事にした。

24日の早朝、家を出発し東名高速経由で丹沢湖ビジターセンター脇にある登山者用の駐車場に着いたのが6:30ごろだった。しかし今日は、なんとも眠たい。30分くらい横になってから出かけようと、毛布に包まって横になった。
ふと気がついたら、1時間も経っていた。
慌てて身支度をして、7:40ごろ秦野峠に向かって出発した。

黙々と秦野峠林道を歩いていると老人が下ってきて、何処に行くのかと聞かれた。「伊勢沢ノ頭です」と明確に答えると、「あ~気をつけて」と返してくれた。そういえば、何か昔にも同じような人に同じように何処に行くのかと聞かれ、その時は、山を指差して「あの山」と答え、「あ~伊勢沢ノ頭へ行くのか」と言われた記憶がよみがえった。

何時ものように約1時間で、蕗平橋に到着。早速、左手の旧登山道に入ると、ミツマタが沢山咲いていた。ただ、気のせいか黄色いポンポンのミツマタの花が少ない。少し白いのが多い感じだ。少しだけ時期が早かったのかな?
第2候補地のミツマタを期待して、蕗平橋を渡り、林道の上に電線が渡っている場所に進む。
今回の伊勢沢ノ頭へのコースは、ネットから得たデーターを元に直登する予定で、電線が上を走っている所に登山口があり、登るとすぐに鉄塔が出てきた。

ここから少し先までは踏み跡があり、ドンドン進めた。そして、この山の中にもミツマタ群生地を見つけた。ただ、陽があたってないからなのか、黄色いミツマタは少ない。
この辺から踏み跡も無くなり、獣道にちかい後を、進む。所々でGPSとマッチングさせると大分離れてしまっているが、そのコースへ合わせる方が大変なので、ここからは山頂か尾根に向かうのに、一番良いコースを考えながら登る事にした。
高度を上げていくと段々傾斜がきつくなり、ルートを良く見極めて登って行かないと、戻る羽目になる。林道の登山口からもうすぐで2時間になろうとした頃、少し開けた所に出た。あと少しで山頂だと思った。
11:12ごろ、やっと伊勢沢ノ頭山頂に到着。
疲れました。山への直登は、やっぱりキツい。ただ、この山に登るには、秦野峠を経由するか、強行に山神峠経由で登るにしても、多分同じかもっと時間が掛かってしまうかもしれない。

これで伊勢沢ノ頭山頂に立つのは5回目くらいになるので、景色はそこそこに、陽の当たる場所で昼食にする。今回も誰にも会わないで下山するのだろう、静かで暖かい。

少し休んで、山神峠に向かって下山を開始する。この登山道も、歩く人が少なくなったのか、踏み跡が殆ど無くなっている。
12:11ごろ、山神峠に到着。ヨレヨレだが祠も建っていた。この先、ユーシン渓谷に向かう登山道は、初めて通る道だ。
少し歩くと、崩落地がありロープが渡してあった。その後、もう1ヵ所崩落地があり、そこもロープが張ってあり、ロープを頼りに崩落地を進む。

13:04ごろ、左下にミツマタが見えたので、GPSで確認すると林道のとなりにいる。林道の名残も見える。少しだけ下り、林道のミツマタ群生地に出た。
ミツマタは、こちらの方が幾らか黄色が濃いのが多い感じがする。ただ、丸くてポンポンしているのは見つからない。
ミツマタをカメラに収めた後は、林道を下っていく。ミツマタが林道に生えており、林道としては全く使ってないのだろう。
30分くらい林道歩きをした時、沢が崩れ落ちて林道を寸断していた。
そこを過ぎると、ユーシン渓谷の車道に出た。

さぁ~、ここから長い車道歩きが始まる。一応、今現在、歩行者も含めて全面通行止めとなっているが、ここから丹沢湖までの間には、トンネルは無いはずなので、歩く事は出来るはずだと思って歩いていたら、後ろから登山者が追いついてきた。何処まで行ったのだろう?
採石場を過ぎると、ダンプは走ってくるは、登山者は何人も追い越していくはで、何時ものユーシン渓谷の道路でした。
長い車道歩きをして、14:54ごろ駐車場に帰着しました。

PageTop