マップ

登山記録概略


登山日       2022年3月23日

見晴広場A標高    674m

歩行距離        10.0Km

累積標高差      1090m

登山口        神奈川県厚木市

駐車場        広沢寺温泉
              登山者用無料駐車場

GPSファイルダウンロード(GPX)   
コイワザクラ 山神隧道
二の足林道を歩いていると、もうコイワザクラが咲いていた 山神隧道に入ります   9:22
オニシバリ オニシバリ
本日の一番目的のオニシバリ オニシバリが見られただけでも、もうOK
シキミ 不動尻
シキミ 不動尻に到着   9:58
ミツマタ ミツマタ
すでにミツマタは丸くポンポン状態 ミツマタの上に昨日降った雪がのっている
ヤマネコノメソウ ハナネコノメ
沢沿いには、ヤマネコノメソウ 同じく沢沿いには、沢山のハナネコノメが咲いている
ハナネコノメ ヤマネコノメソウ
ハナネコノメ ヤマネコノメソウ
ミツマタ シチミ尾根へ
ミツマタ 不動尻からシチミ尾根に向かう    10:43
木の根 サルノコシカケ
尾根の取りつきは、木の根が多く急登も楽ちん 巨大なサルノコシカケ
雪が 遠景
高度を上げていくと、残雪が出てきた 薄曇りの中、少し遠景が望めた
梅ノ木尾根 大沢分岐
梅ノ木尾根に合流   11:36 大沢分岐。後ろに見えるのは大山三峰山   11:47
キブシ 見晴広場A
キブシ 見晴広場Aに到着   12:51
大山 藤沢方面
今日は大山山頂が見えた 伊勢原、藤沢方面が薄く見えた
見晴広場B 看板
見晴広場B   12:59 今日は鐘ヶ嶽に向かいます
山神峠 鐘ヶ嶽登山口
山神峠まで下ってきました   13:27 二の足林道に出ました
ユリワサビ ヨゴレネコノメソウ
ユリワサビ ヨゴレネコノメソウ
アオイスミレ ヒメオドリコソウ
アオイスミレ ヒメオドリコソウ
フキ 駐車場
フキ 広沢寺温泉駐車場に帰着   14:32

今年の冬は、例年と比べると、かなり寒い。22日には箱根丹沢方面は雪になった。
だが、不動尻のミツマタが満開に近いとの情報から23日の定休日には、不動尻に出かける事にした。天気予報では曇りとなっているが、次の週には、晴れるとは限らないので出かける事にした。
本当の目的は、ミツマタよりもオニシバリを探す事である。実は、3月9日の定休日に高尾山に行ってオニシバリを見つけようと思ったのに、オニシバリどころではなく、登山道脇には何も咲いていなくて、高尾山周辺を歩き回っただけであった。

23日の朝、7:30ごろ家を出てR246の通勤渋滞をのろのろと走り、広沢寺温泉の駐車場に9:40ごろ到着。この時間だし平日でもあるので駐車場は混んでいなかった。
身支度を済ませ9:40ごろ出発する。向こうに見える大山三峰山の方には雪が残っている。黙々と歩き山神隧道を抜け、谷太郎林道と合流する所で、谷太郎林道に少し入る。ここに目的のオニシバリの花が咲いているらしい。
ほんの少し、歩いただけでオニシバリを発見。今日の目的は、達成できました。ついでにシキミの花も撮る。

そこから不動尻までは、僅かな時間で到着。ミツマタが咲いています。ただ、ミツマタの花の上に雪が残っているんです。ミツマタの花に雪とは、初めてだ。ミツマタの季節は、桜が満開の時期だから当然、この雪は最も遅い雪だったろう。
多くの人は、ミツマタを見て楽しんでいたが、ここからが不動尻の良い所とばかりに、沢の方に入って行くと、咲いていますハナネコノメとヤマネコノメソウが沢山咲いている。不動尻の良い所は、ミツマタとハナネコノメが同時に見られる場所で、他には無いと思う。

さて、ミツマタとハナネコノメを十分堪能したので、予定のシチミ尾根に挑戦することにする。前々回、不動尻から旧すりばち広場に向けて登った時は、結構苦戦して登ったので、皆さんには報告しなかったのですが、今回挑戦するシチミ尾根はどうでしょうか。
尾根の取り付きは、木の根っこを掴んでかなり登りやすいし、やせ尾根のせいで歩く場所に悩む事無く進んでいけるのが、なんとも楽な気分になった。
高度を上げていくと、ついに雪道になった。雪が残っているが薄らと残っているだけなので、問題なく登れた。

11:36ごろ梅ノ木尾根に出ました。前回にも通っているのですが、雪が残っているので少し雰囲気が違う。こんな雪道なのに、登ってきた足跡が残ってました。
これから下りが多くなり滑りやすいのだが、アイゼンは持ってこなかったので、例の1列簡易スパイクを装着して下る。
大沢分岐を過ぎた所で、陽だまりの様な場所を見つけ、昼食のおにぎりを食べる。静かです。

少し休んで、見晴広場を目指して出発。途中でまた登ってくる人に会いました。見晴広場Bを鐘ヶ嶽方面に下る。
13:27ごろ、山神峠に到着。ここで、鐘ヶ嶽山頂手前まで行き、谷太郎林道に下ってみようかなと思ったが、今日は少し右足首が痛いし、残雪があるかもしれないので、今日はここから二の足林道に下りて帰る事にした。
帰りの林道脇でも、小花を探しながらゆっくり駐車場に戻りました。

PageTop